【2023年最新】森友哉の歴代登場曲まとめ 好きな歌手・ハマっている曲も紹介

- 背番号 4
- ポジション 捕手
- 身長/体重 170cm/80kg
- 投打 右投左打
- 出身地 大阪府堺市
はじめに
国内フリーエージェント(FA)を宣言し、2023年シーズンからオリックスバファローズでプレーすることになった森友哉選手。
MVPを獲得するなど、今や球界No. 1捕手として知られています。
今回はそんな日本を代表するプレーヤー・森選手の登場曲、応援歌についてまとめていきたいと思います。
西武時代の応援歌から最新のものまで、森選手の歴代の登場曲全てをまとめています。
森選手の好きな歌手、ハマっている曲も合わせて紹介しており、ファンにはたまらない内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。
- 森友哉の登場曲(入場曲)、応援歌
- 森友哉の好きな歌手、ハマっている曲
【2023年最新】森友哉の登場曲
歌手 | 曲名 | |
奇数打席 | ジャパニーズマゲニーズ | Cali Jap (feat. Daz Dillinger & VOCA Luciano) |
偶数打席 | KANDYTOWN | Scent of a Woman |
森友哉選手が2023年シーズン、登場曲(入場曲)に使用しているのはこの2曲です。
ヒップホップユニット・ジャパニーズマゲニーズの楽曲を偶数打席で使用しています。
この曲は、「最後の一本」などのヒット曲を生み出し、今話題の同ユニットと世界的ラッパーDaz Dillinger(ダズ・ディリンジャー)がコラボしたものです。
日本で旋風を巻き起こしているグループと世界的にも有名なラッパーの異色なコラボということで、この曲は2023年8月末にリリースされたばかりですが、大流行となっています。
森選手もこの曲をもう登場曲に使用するとは、流行りに敏感ですよね。
偶数打席で使用しているこの曲は、東京都出身の幼馴染、総勢10名以上のヒップホップグループ・KANDYTOWN(キャンディータウン)が歌っています。
世界的ファッションブランド・Reebokとコラボするなど、同グループは世界からも注目されています。
ちなみに森選手が使っている曲はラッパーではめずらしいラブソングになっています。
どちらも今流行りの曲で、流行に敏感なのはさすがですよね。
そんな今話題の2曲は、どちらも「amazon music unlimited」で聴くことができます。
しかも現在は、30日間の無料体験行っており、1か月間無料で音楽を聴くことができます。
無料で7500万曲以上の音楽が、1か月も聴き放題のチャンスです。
無料トライアル中に解約すれば一切お金がかかることはありませんので、まだの方はこの機会をお見逃しなく!
\30日間・音楽聴き放題!/
トライアル期間中の解約料なし!
【ファン必見】森友哉の歴代登場曲
歌手 | 曲名 | |
2022年 | Black Eyed Peas | Let’s Get It Started |
2021年 | ZORN | Walk This Way |
2020年 | Pinkfong | Baby Shark |
Red Eye | Dear Family | |
2019年 | Pinkfong | Baby Shark |
2018年 | スクリレックス | Bangarang |
2017年 | Spinna B-ill & the cavemans | ライオンの子 |
こちらがこれまでの森選手の登場曲です。
森選手は洋楽やその年の流行の曲が多いですよね。
中でもZORNというラッパーの大ファンだそうです。
ZORNは東京の下町・葛飾区出身のラッパーで、今日本で1番有名なラッパーと言っても過言ではありません。
自分の実体験などを歌詞にしており、どれも心に刺さるものばかりです。
そんなZORNの楽曲を含める、上記すべての曲は「amazon music unlimited」で聴くことができます。
ぜひ期間限定の無料体験をお得に利用して、聴いてみて下さい。
\30日間・音楽聴き放題!/
トライアル期間中の解約料なし!
森友哉の応援歌
プロ野球には、選手1人1人に応援歌があります。この応援歌は私設応援団が作曲及び作詞を行い作っており、ホームゲームのバッタボックスに立った際にこの応援歌が流れます(チャンス時は応援歌ではなく、チャンステーマが流れることも)。
【前奏:友哉 友哉 豪! 豪! 森友哉!】
【奇】見果てぬ先を追い求め 豪胆に 豪傑に いざ快哉の時へ
【偶】見果てぬ先を追い求め 豪胆に構え! 豪傑に放て! 快哉の時へ
森選手の2023年最新の応援歌はこちらです。
森選手は偶数打席と奇数打席によって歌詞が変わります。
球場に応援に行く際、応援歌を覚えていくと、応援団の方と一緒に歌えて観戦の幅が広がるので、ぜひ覚えてみて下さい。
\超貴重・森友哉モデルの木製バット!/
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はオリックスバファローズ・森友哉選手の登場曲、応援歌について紹介しました。
森選手の歌の趣味が何となく分かりましたよね。
登場曲は選手の趣味や好みがよく表れるので、注目すると非常におもしろいです。
ぜひ野球観戦の際は、登場曲にも注目してみて下さい。
【関連記事】
【画像あり】森友哉の筋肉が凄すぎた!愛用しているサプリメントも紹介
【最新】山本由伸愛用の香水を紹介 ブランドから価格・同じものは買えるのかまで
コメント