大谷翔平の筋肉が凄すぎる 高校時代からの変化を紹介 愛用のプロテインも

はじめに
MLBのロサンゼルス・エンゼルスに所属し、世界最高峰の舞台でも二刀流として活躍を続けている大谷選手。
今回はそんな世界的プレイヤー・大谷選手の筋肉についてまとめていきたいと思います。
大谷選手の筋肉が見て取れる画像を入団当初から現在まで年代別で紹介しています。
後半には大谷選手が実際に行っているトレーニングや、愛用のプロテインについても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
大谷選手の試合はHuluで見ることができます。
Huluでは、1日最大2試合、日本人メジャーリーガーの試合を中心に計324試合が配信されます(見逃し配信あり)。
大谷選手の試合は優先度が高く、2週間の無料体験も実施されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
\2週間MLB中継・全てのコンテンツ見放題!/
トライアル期間中の解約料なし!
大谷翔平の肉体の進化
この章では大谷選手の肉体を高校時代から現在まで比較しながら紹介していきます。
高校時代

大谷選手は、岩手県花巻東時代、身長193cm、体重86kgとやや痩せ気味の体型でした。
写真からも分かる通り、細いですよね。
プロ入団当初

こちらが入団1年目の時の写真です。高校時代から多少の増量はあったものの、まだ体の線は細く「プロの身体じゃない」と指摘されていました。
そして、大谷選手は2016年ダルビッシュ有選手との自主トレをきっかけに肉体改造を決意しました。
1日7食に加え、ダルビッシュ選手とのウエイトトレーニングで、体重を8kg増やし、この年人生初の100kgの大台に乗せました。
それから現在まで多少の推移はあるものの、100kg前後を保っています。
現在のプロフィールの体重は102kgとなっており、なんと高校時代から約20kgの増量に成功しています。
その写真がこちらです。
現在

こちらが現在の大谷選手の身体です。ボディービルダーのような体型をしています。
本人は「102kgがベストな体重」と語っており、まさに自分に合った体重を維持しています。
しかし、大谷選手のこのボディービルダーにような肉体を、世間やプロ野球OBは「ケガのリスクが高まるだけ」「筋肉を増やしすぎたら柔軟性が無くなる」などと批判しました。
そんな中でも、大谷選手は周りに流されることなく自分のスタイルを貫き、昨年MVPを獲得するなど大活躍。
結果で証明し、今ではもう批判の声も聞かれなくなりました。かっこよすぎますよね。
大谷選手はトレーニングについて
「筋力がないとできない技術やメカニズムや動きがあるので。技術をうまくするためのフィジカルだと思っています」
「筋力をつければ野球がうまくなるなんてこともありませんから。野球がうまくなるために必要なこととしてウエイトトレーニングを入れているだけ」
「どこまで野球がうまくて、自分のパフォーマンスを高く発揮できる体をもっているかという方が大事です」
日刊ゲンダイ
と語っています。
次の章では、実際に大谷選手がやっているトレーニングについて紹介していきます。
大谷翔平がやっているトレーニング
大谷選手はどのようにして先ほどのような身体を作り上げたのでしょうか。
こちらが大谷選手のトレーニングメニューです。
- デッドリフト
- スモウデッドリフト
- ベンチプレス
- インクラインダンベルベンチプレス
- オーバーグリップケーブルプレスダウン
- BFR
- ブルガリアンスクワット
- ダンベルワンハンドロウイング
- パラレルグリップチンニング
- ケーブルフェイスプル
- ディップス
こちらでは、背中やお尻、ハムストリングスを鍛えるデッドリフトを行っています。
重さは何と225kgです。
自分の体重を上げることができれば凄いと言われていますが、大谷選手は自分の体重の2倍もの重りを上げています。
すごすぎますよね、、
胸、腕などを鍛えるベンチプレスでは150kg~160kgをあげます。まさに怪力です。
あれだけ早いボールを投げられて、ホームランを打てるというのが少しわかった気がします。
\貴重・大谷翔平のレプリカユニ!/
大谷翔平愛用のサプリメント

もちろん、これらのトレーニングだけではあれほどの肉体を作り上げることはできません。
しっかりとした栄養補給が必要となってきます。
その中でも、筋力アップ、筋肥大に必ず必要となってくる栄養素がタンパク質です。
肉や魚の食事からも多く摂取できるますが、より手軽に素早く摂取できるのがプロテインです。
大谷選手は、様々なプロテインがある中でザバスの「WHEY PROTEIN 100」を愛用しています。
このプロテインは、鈴木誠也選手、ボクシングの井上尚弥さんなども愛用しており、国内で1番売れているホエイプロテインです。
スポーツをやっている方、体を鍛えている方、トレーニングを始めたけどプロテインどれを買えばいいか分からないと言った方はこのプロテインを買っておけば間違いないです。
\大谷翔平愛用のプロテイン!/
大谷選手は、「ザバス」とサポート契約を結んでおり、CMにも出演していました。
大谷翔平愛用のザバス「WHEY PROTEIN 100」の特徴
1,ホエイプロテイン 100%使用
たんぱく原料として、吸収の良い「ホエイプロテイン」を100%使用しています。
吸収が早いので、トレーニング後の“ゴールデンタイム”に最適です。
2,「4種のビタミンB群+ビタミンC+ビタミンD」配合
カラダづくりに欠かせない「ビタミンB群・ビタミンD」、体調維持に欠かせない「ビタミンC」も配合しています。
3,サッと溶けて飲みやすい!
ザバス独自の造粒方法や配合で、プロテインの溶けやすさを追求してあります。
溶けやすいのでシェイカーだけでなく、グラスやコップでも簡単に溶かせておいしくお飲みいただけます。
正直、いくらホエイプロテインを使用してあっても溶けにくかったり、不味かったら続かないですよね。
それらの心配をも払拭してくれます。
・原材料名(ココア味)
乳清たんぱく(外国製造)、ココアパウダー、植物油脂、デキストリン、食塩/乳化剤、香料、V.C、増粘剤(プルラン)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、V.B2、V.B6、V.B1、ナイアシン、V.D、(一部に乳成分・大豆を含む)
1食分※(21g) 当たり | |
---|---|
エネルギー | 83kcal |
たんぱく質 | 15.0g |
脂質 | 1.4g |
炭水化物 | 2.5g |
食塩相当量 | 0.14~0.43g |
ナイアシン | 3.6~9.9mg |
ビタミンB1 | 0.50mg |
ビタミンB2 | 0.57mg |
ビタミンB6 | 0.42mg |
ビタミンC | 32mg |
ビタミンD | 9.1μg |
\井上尚弥・鈴木誠也も愛用のプロテイン!/
購入者の声

色んなスポーツ選手が飲んでいると聞き、試してみました。
味も美味しくて、溶けやすいです。栄養価も高く、効果、体の変化は身をもって実感しています。
有名プロ選手も愛用しているのは納得。もっと早く出会えてればよかったです。

いろいろ試したけどやっぱりコレ!中学生の朝練前に一杯、寝る前に一杯飲ませています。
1日3食だとスタミナがもたなくて、、
甘いお菓子やパンだと栄養価が足りず心配ですが、これだと安心です。
体も相当変わってるようですし、何よりココア味は1番飽きません。

飲みやすさ:満足
粉っぽさは抑えられてます
冬場はホットで飲むこともおススメです
味:満足
普通のココア味として飲めます
吸水性:満足
シェイカーで簡単に混ざります
効果:実感あり
ホエイプロテインは最強です
まとめ:タンパク質量も充分でリピート購入しております
- 運動、スポーツをしている方
- 身体を鍛えている方
- シェイプアップしたい方
- 筋肉を強く、大きくしたい方
- 効率よくたんぱく質を摂取したい方
みなさんもぜひ、大谷選手愛用のプロテインで理想の身体を手に入れて下さい。
\ゴクゴク飲める・売上国内NO.1!/
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、大谷選手の筋肉についてまとめました。ここで簡単にまとめますと、大谷選手は
- ウエイトトレーニング
- 1日7食の食事
- こまめなサプリメント摂取
で現在の肉体を作り上げていました。みなさんもぜひ、大谷選手愛用のプロテイン試してみて下さい。
大谷選手の活躍はHuluで見ることができます。
Huluでは、大谷選手などの日本人メジャーリーガーの試合を中心に、計324試合が生中継されています(見逃し配信あり)。
現在は2週間の無料体験が実施されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
\2週間MLB中継・全てのコンテンツ見放題!/
トライアル期間中の解約料なし!
【関連記事】
【2022年最新】村上宗隆愛用のネックレス ブランド・価格までを徹底解説
コメント