【画像あり】山本由伸の筋肉が凄すぎる!?実際のトレーニングメニューも紹介

- 背番号 18
- ポジション 投手
- 身長/体重 178cm/80kg
- 投打 右投右打
- 出身地 岡山県備前市
はじめに
史上初の2年連続投手4冠に輝いたオリックスバッファローズ・山本由伸選手。
24歳という若さながら、球界ナンバーワンビッチャーへと成長しました。
今回はそんな日本を代表するピッチャー・山本選手の筋肉についてまとめていきたいと思います。
筋肉が見て取れる画像から、山本選手の実際のトレーニングメニューまで詳しく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
野球をやっている人には特に参考になる内容となっています。
- 山本由伸の筋肉集
- 山本由伸のトレーニングメニュー
- トレーニング時使っている道具
山本由伸の筋肉が見て取れる画像集
まずは、山本選手の筋肉が分かる画像を紹介していきます。



上半身、下半身ともにがっちりしていますが、マッチョという感じはしないですよね。
身長178cm、体重80kgと一般的には大きい方ですが、野球選手と考えると、そこまで大きくないと言えるでしょう。
画像3枚目を見ると、胸筋はほとんどないことがわかります。
では山本選手はなぜ、あれだけのボールを投げられているのか。
そこにはある変わったトレーニングがありました。
次章で詳しく解説していきます。
山本由伸のトレーニングメニュー

山本選手は「柔軟性が失われる」という理由から、ベンチプレスなどのウエイトトレーニングを一切しません。
プロテインなどのサプリメントも摂っておらず、これまでの球界の常識を覆しています。
そして、筋トレをしない山本選手が唯一やっているトレーニングが「フレーチャ(FLECHA)」という器具を使ったものです。
この器具を遠くへ投げることで、以下のような効果が期待できます。
- 怪我をしにくいフォームが身につく
- 球速がアップする
- コントロールが良くなる
\大投手・山本由伸も使ってる!/
この器具は山本選手の影響で、ロッテ・佐々木朗希など多くの1流プロ野球選手も使うようになりました。
野球メーカー「アイピーセレクト(Ip Select)」が出している商品で、投球フォーム改善のためのトレーニング器具です。
- 全身を使って投げることで正しい投げ方を身につけることができる
- 肘や肩などに負担の少ない正しい投げ方を取得することができる
などの特徴があります。
\山本由伸の投げ方が身につく!/
「フレーチャー」の効果

1、全身を使って投げる感覚を染み込ませる
この器具は、野球のボールと比べて長くて重いため、全身を使って投げないと遠くへ飛ばすことはできません。
下半身や背筋など全ての筋肉を使って投げようとするので、自然と全身を使った投球フォームを手に入れることができ、球速アップにつながります。
野球ボールは小さいので、手先だけで投げれてしまいます。
それでは、肩や肘を余計に使ってしまうので、この「フレーチャ」で全身を使ったフォームを取得するのは、怪我の予防にもつながります。
ですから、投手だけでなく、肩や肘を怪我しがちな選手にもおすすめです。
2、コントロールも良くなる
やり投げでは、手先だけでコントロールしようとしてもうまくいきません。
しっかりトップを作ってから力をまっすぐに伝えないと、綺麗に飛ばないので、体の開きを抑えるという効果もあり、コントロール向上につながります。
- 怪我をしにくいフォームを習得できる
- 球速アップする
- コントロールが良くなる
\山本由伸・佐々木朗希愛用の器具/
「フレーチャ」を使った練習方法・使い方
やり投げは非常にシンプルな練習です。広い場所に行き、この器具を全身を使って遠くに投げる、それだけです。
ただ、投げ方をちゃんと意識しないといいフォームは身につきません。
ジャベリックスローで槍を投げる時は、軸足に体重を乗せる時に、ひざの向きとつま先の向きを合わせるようにしましょう。
この形がいわゆるパワーポジションになりますが、大切なのは、軸足のひざやつま先が内側に入らないように意識することです。
軸足のひざやつま先が、すぐに内側に入ってしまうと、開きが早くなる原因となるので注意しましょう。
リリース時には、肩甲骨のラインから直線、もしくは少し前でリリースするようにしましょう。
肩甲骨のラインよりも後ろでリリースしてしまうと、腕が遅れた状態になってしまい、肩やひじのケガの原因となってしまいます。
また、リリースの時には、ステップ足にしっかりと体重を乗せ、踏ん張るようにします。
ジャベリックスローの練習を取り入れながら、胸郭や股関節を支点にして投げる動作を覚えましょう。
口コミ

普段のポジションは投手です。
山本由伸、佐々木朗希などのプロ野球選手が使っているということで、購入しました。
あそこで勇気を出してこの商品を買ったことで、エースナンバーをもらうことができました。
ライバルと差をつけることができ、ピッチャーとして必要な能力を手に入れることができ、ほんとによかった!

ピッチャーをしている息子のために購入。暇さえあれば、グラウンドでこれを使って練習しているようです。
効果は側から見ていても、実感できます。
球速は10キロ以上アップ、コントロールも良くなり、野球がとても楽しそうです。
この商品に出会えて感謝です。

息子は野球をしており、肘・肩の怪我によく悩まされていました。
ですが、このフレーチャで練習するようになると、正しい投げ方が身についたのか「痛い」ということはパッタリなくなりました。
怪我しがちな子にはぜひこの道具を使ってもらって、野球を思う存分楽しんでもらいたい!
肩が強くなる・コントロールが良くなる・怪我をしにくくなるというのは、投手だけでなく、内野手、外野手の人にも必要な能力です。
野球をやっている方全般にオススメできるので、ぜひこの機会に購入してみてください。
\山本由伸・佐々木朗希愛用の器具/
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はオリックスバッフォローズ・山本由伸選手の筋肉・トレーニングについてまとめてみました。
今回紹介したトレーニングは今プロ野球界でブームとなっており、山本選手の他にも多くの選手が行っています。
急速がアップするだけでなく、肩が強くなったり、怪我をしにくいフォームが身につくので、ピッチャーだけなく、内野手・外野手の方にも非常にオススメです。
この器具を使って、周りのライバルと差をつけましょう!
【関連記事】
山本由伸の私服がオシャレ 着ている服はハイブランドだらけ!?
【2022年最新】森友哉愛用のネックレス ブランド・同じものは買えるのかを解説
コメント