大谷翔平はケガ多い?これまでのケガ歴一覧 疲労回復方法も紹介

はじめに
MLBのロサンゼルス・エンゼルスに所属し、世界最高峰の舞台でも二刀流として活躍を続けている大谷選手。
今回はそんな世界的プレイヤー・大谷選手の怪我についてまとめていきたいと思います。
大谷選手のこれまでの全ての怪我について詳しくまとめています。
後半には大谷選手が実践している疲労回復方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
大谷選手の試合はHuluで見ることができます。
Huluでは、1日最大2試合、日本人メジャーリーガーの試合を中心に計324試合が配信されます(見逃し配信あり)。
大谷選手の試合は優先度が高く、2週間の無料体験も実施されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
\2週間MLB中継・全てのコンテンツ見放題!/
トライアル期間中の解約料なし!
大谷翔平の怪我歴
日ハム時代

2013年 右頬骨不全骨折
高卒1年目のこの年、試合前練習中に外野をランニングしていたところ、フリー打撃の打球が右のこめかみ付近に直撃。右頬を骨折しました。
しかし、抹消されることはなく、その3日後の試合では本塁打を放ちました。
2016年 指のまめ
7月10日の登板で手の指のまめを潰してしまい、途中降板。
その影響でそれから約2ヶ月間登板はありませんでした。その間は打者に専念していました。
2017年 右足首痛
大谷選手は2017年の2月に右足首を痛め、3月に行われる予定だったWBC(ワールドベースボールクラシック)を欠場しました。
症状は「有痛性三角骨障害」とされています。
これは足関節捻挫を繰り返したり、足関節の底屈を強制されるスポーツ(サッカーでのキック動作やバレエでのポアント肢位、水泳でのキック動作)でなりやすいのが特徴です。
野球では特にピッチャーでなる人が多く、大谷選手は投球動作の際に痛めたとされています。
この怪我の影響は少なく、約1ヶ月後には復帰しました。
2017年 左大腿二頭筋の肉離れ
右足首痛から復帰してすぐの、4月8日の試合で一塁への走塁の際に、左ハムストリング(太もも裏)を痛め、負傷交代。
大阪市内の病院で検査を受けた結果、左大腿二頭筋の肉離れと診断され9日に登録を抹消されました。
この怪我の影響は大きく、2ヶ月以上の欠場。
6月27日に一軍復帰出場を果たすも、そのシーズンは思ったような結果を残せませんでした。
2017年は大谷選手にとって怪我の多いシーズンでした。
こちらが日本時代の大谷選手の怪我になります。
怪我が多いイメージですが、そうでもなく、手術するほどの大怪我は1回もありませんでした。
\激レア・大谷翔平のボブルヘッド人形!/
エンゼルス

2018年 右肘の内側側副靱帯損傷
この年晴れてメジャーリーガーとなった大谷選手ですが、6月8日右肘の内側側副靱帯を損傷し、故障者リストに登録されました。
この怪我の際も手術することなく、約1ヶ月後の7月3日の試合にはバッターとして復帰しました。
投手として復帰したのは、9月2日。この日88日間ぶりの登板となりました。
2018年 新たな右肘の内側側副靱帯損傷
右肘の内側側副靱帯損傷から9月2日に復帰したものの、3日後の5日試合前に新たな右肘の内側側副靱帯損傷が判明。
医師からはトミージョン手術を勧められていると発表しました。
しかし、なんとその5日後に打者として出場。残りのシーズンは打者に専念し、出場を続けました。
そして、大谷選手はこの年の10月、トミージョン手術を受けることを決意し、無事成功しました。
2019年 左膝蓋骨の手術
前年にトミージョン手術を受けた大谷選手は、この年バッターに専念。
打者として出場を続けるも、膝を痛め、9月に左膝蓋骨の手術を行いました。
この影響でその年のシーズンを欠場することになりました。
2020年 右屈曲回内筋群の損傷
トミージョン手術からリハビリを続け、この年の7月、693日ぶりの復帰登板を果たすも、復帰2戦目となった8月2日の登板では負傷交代。
検査の結果「右屈曲回内筋群の損傷」と診断され、残りのシーズン登板することはありませんでした。
これが大谷選手のこれまでの怪我一覧になります。メジャー時代は怪我が多く、特に肘を痛めている印象です。
次章では、そんな大谷選手が怪我を予防するために行っているある工夫を紹介していきたいと思います。
\貴重・大谷翔平のレプリカユニ!/
大谷翔平の疲労回復方法

疲労が溜まっていくと、パフォーマンスが落ちるので怪我が増えていきます。
大谷選手はその疲労を溜めずに長いシーズンを戦い抜くために「睡眠」にこだわりを持っています。
大谷選手は疲労回復のためには「必要なときにしっかり身体を休めること」、それが一番重要だと語っていました。
そして、その体を休めるために長く睡眠を取るようにしているそうです。
試合前には約2時間昼寝をすることもあるそうです。
特に寝具にはこだわりを持っており、高級寝具ブランド東京西川の「AIR」 の20万円以上するマットレスを使っていると明かしていました。
\大谷翔平愛用のマットレス!/
この大谷選手が使っているというこのマットレスは、読売ジャイアンツの坂本勇人選手も使っているほど有名なもので、知っているという方も多いかと思います。
↓の記事に詳しくまとめています。
\関連記事!/
坂本勇人が愛用のマットレスの効果 大谷翔平も使う凄いものだった!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は大谷翔平選手の怪我についてまとめてみました。
メジャーでは怪我が多く、なかなかフルシーズンを戦うことはできていませんが、大谷選手なら今後やってくれると思います。
これからも随時、大谷選手の情報について更新していくので、ぜひ参考にしてください。
大谷選手の活躍はHuluで見ることができます。
Huluでは、大谷選手などの日本人メジャーリーガーの試合を中心に、計324試合が生中継されています(見逃し配信あり)。
現在は2週間の無料体験が実施されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
\2週間MLB中継・全てのコンテンツ見放題!/
トライアル期間中の解約料なし!
【関連記事】
【肌がきれいで話題】大谷翔平愛用の化粧水を紹介 スキンアオタクだった!?
コメント